今日から2学期がスタートしました。まだまだ暑い日が続きますが、がんばっていきましょう!
夏休み、多くの部活動の生徒が活躍し、たくさんの賞状をもらいました💪
府総体・近畿大会・全国大会にも出場しています。学校だよりをご覧ください。
9月には、今年で最後の舞鶴市新人戦が開催されます。
新チームでの活躍を期待しています📣ファイト!
今日から2学期がスタートしました。まだまだ暑い日が続きますが、がんばっていきましょう!
夏休み、多くの部活動の生徒が活躍し、たくさんの賞状をもらいました💪
府総体・近畿大会・全国大会にも出場しています。学校だよりをご覧ください。
9月には、今年で最後の舞鶴市新人戦が開催されます。
新チームでの活躍を期待しています📣ファイト!
7月16日(水)『TRY IKEBANA SAGAGORYU』全国いけばな体験リレーの事業を城北中学校で行いました。
体験された方は、いけばなの誕生のお話や嵯峨御流の『景色いけ』の説明をうけた後で、生け花体験をされました。
また、秋以降にも全国いけばな体験リレーを実施する予定です。
生徒の作品です。素敵な作品ができました
7月1日(火)から今年度も城北祭🥁の発表に向けて、5組で『吉原太鼓』の練習が始まりました。
2回目の練習の様子です。上級生は昨年度の経験を活かして上手にたたいていました。
城北祭当日の発表を楽しみにしています
6月14日(土)旧青井小学校でふじばかまの植栽を行いました。
が心配されましたが、地域支援協議会のみなさまと工業部の生徒、福井小学校の校長先生を含む30名以上の方に
ご協力いただき、無事ふじばかまの植栽ができました。秋には、たくさんの『アサギマダラ』の飛来を楽しみにして
います。
こちらの畑は先週、地域支援員さんのご協力のもと、植栽していただきました。ありがとうございます
2つの畑にたくさんの『ふじばかま』の植栽ができました
午前中ので天気が心配されましたが、無事に島崎公園のふじばかまの植栽ができました
地域支援協議会のみなさま、ありがとうございました。
工業部の生徒もたくさん植えてくれましたたくさんの『アサギマダラ』の飛来を楽しみにしています
大阪ヘルスケア・パビリオン前に全員集合
今から入場します。ここではどんな体験ができるのか・・・
果たしてどんな表情でこのパビリオンを出てくるのか・・・
楽しみにしていましょう
班別行動開始
でも来場者すごく多いですね。
『ミャクミャク』のマンホール かわいらしい
班別行動中に『2億円のトイレ』発見💦
学校に設置してほしい
城北中見守り隊出動!
雨の中、午後からの班別行動に向け、腹ごしらえ中
関西万博に到着しました。やはり大阪はのようです。
万博のシンボル『ミャクミャク』がお出迎え
『大屋根リング』の下で記念写真✌
1年生が関西万博へ向けて出発しました天気
が心配ですが、未来の世の中がどうなっているのかを感じること
ができる貴重な機会だと思います。
お土産話楽しみにしていますよ